top of page

​三島店

笑顔と元気で溢れる店舗

​施設長紹介

47654.jpg

施設長:岡部

・介護福祉士

好きなこと💖

​・食べること🍴笑うこと😁

利用者様が利用者様らしくいられる事を一番に考えております。

​料金

(1)要介護認定を受けている方は回数制

3時間~5時間未満

364単位 ​(364円)

417単位 (417円)

472単位 (472円)

525単位 (525円)

​579単位 (579円)

要介護1​

要介護2

要介護3

要介護4

​要介護5

7時間~8時間未満

648単位  (648円)

765単位 (765円)

887単位 (887円)

1008単位 (1008円)

​1130単位 (1130円)

要介護1​

要介護2

要介護3

要介護4

​要介護5

​料金

(1割負担の場合)

(2)要支援認定を受けている方

三島市在住の方

3時間~4時間未満

1655単位(月1655円)

​380単位 (380円)

<利用4回まで>

事業対象者

支援1

​支援2

3393単位(月3393円)

​391単位 (391円)

<利用8回まで>

長泉町在住

3時間~4時間未満

1324単位 (月1324円)

​2714単位 (月2714円)

事業対象者

支援1

 

​支援2

​料金

(1割負担の場合)

​料金

(1割負担の場合)

​※三島市は月額制と回数制があります。

(3)加算

個別機能訓練加算Ⅰ​

個別機能訓練加算Ⅱ

​要介護(1回につき)

56単位もしくは人員の配置により85単位 

(基本は85単位を算定)

​20単位(月20円)

運動器機能向上加算

​要支援(1月につき)

225単位  (月225円)

処遇改善加算Ⅰ    利用料金に

           5.9%上乗せ

​要介護&要支援

​料金(1割負担の場合)

​取得予定の加算

口腔・栄養スクリーニング加算Ⅰ

20単位 

(初回利用と半年ごとに1回ずつ)

​科学的介護推進体制加算

40単位(月40円) 

(4)その他の費用

 

 

※三島市は地域区分が「7級地」であるため、

 単位数に10.14円を乗じた金額が利用料金となっています。

​おむつ代

750円

​(1日利用の方)

​食事代

通常の事業の実施地域を越えて行う

指定通所介護等に要した公共交通機関に

支払う費用

                            

​実費

​実費30円/Km

​事業所の職員体制

​職種      配置人数                   職務

管理者    常勤兼務  1名   

生活相談員    常勤兼務      2名   

管理者は、事業所の従業員の管理および

業務の管理を一元的に行う。

生活相談員は、相談助言および技術指導を

主に行う。

機能訓練指導員 常勤専従 4名   

看護職員    常勤兼務  1名  

                   非常勤専従  1名  

機能訓練指導員は、日常生活を営むために

必要な機能の減退を防止するための訓練

指導、助言を主に行う。

看護職員は、各利用者様の健康管理および心身状態の把握を行う。

介護職員       常勤専従   1名  

           常勤兼務​   3名  

介護職員は、日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話、援助を主に行う。

​アクセス

<三島店>

〒411-0044

三島市徳倉4丁目23-41

三島駅から徒歩29分、車で7分

機能訓練型デイサービスEast-one 三島店

bottom of page