

裾野店
スタッフ紹介

施設長:岡部絵莉
・介護福祉士
好きなこと💖
・食べること🍴笑うこと😁
利用者様が利用者様らしくいられる事を一番に考えております。

フロアリーダー:杉山成美
・介護福祉士
好きな食べ物🍴
アイス🍧
イーストワンで利用者様と笑顔でお話出来る事が毎日の活力になっています。

機能訓練指導員:中村水紀
・柔道整復師
特技🤩
ソフトテニス🎾、ハンドメイド✨
運動はいつからやっても遅くないです。
一緒にイーストワンで楽しく体を動かしましょう!

介護スタッフ:石井涼
・鍼灸マッサージ師
好きなこと💖
お寿司🍣、甘いもの🍫
K-POP、犬🐶・猫🐱
利用者様と楽しい時間を過ごせるように頑張っていきます。

介護スタッフ:港加代子
・介護福祉士
好きな食べ物🍴
たこ焼き🐙
日々、元気に働けることに感謝し、皆様と楽しい時間を過ごしていきたいと思います。皆様との時間が元気の源です。

介護スタッフ:小山綾子
・社会福祉士
・介護福祉士
趣味🌟
子供と公園で遊ぶ、パン屋巡り🥐
利用者様と楽しく運動、お話などを
していけたらと思います。
看護師:米山民恵
・保健師
・看護師
趣味🌟
・草花に関すること🌸
年の功を生かせていけたらと思います。
何でも良いので気軽にお声かけください。

看護師:有島雅子
・看護師
趣味🌟
・陶芸
・ステンドグラス✨
健康で仕事ができることに感謝し
一日、一日大切にしたいです。


介護スタッフ:杉崎紀子
・健康運動指導士
・社会福祉主事
趣味🌟
・野球観戦⚾、スポーツ🏃♀️
関わる人を笑顔と元気にするサポートをさせていただきます。
料金
(1)要介護認定を受けている方は回数制
3時間~5時間未満
415単位 (415円)
476単位 (476円)
538単位 (538円)
598単位 (598円)
661単位 (661円)
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
料金
(1割負担の場合)
(2)要支援認定を受けている方は月額制
3時間~4時間未満
事業対象者
支援1
支援2
1647単位 (月1647円)
3377単位 (月3377円)
料金(1割負担の場合)
(3)加算
個別機能訓練加算Ⅰ
個別機能訓練加算Ⅱ
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ
要介護(1回につき)
56単位もしくは人員の配置により85単位
(基本は85単位を算定)
20単位(月20円)
12単位(12円×利用した日)
運動器機能向上加算
事業所評価加算
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ
要支援(1月につき)
225単位 (月225円)
120単位(月120円)
事業対象者 48単位(月48円)
要支援1 48単位(月48円)
要支援2 96単位(月96円)
処遇改善加算Ⅰ 利用料金に
5.9%上乗せ
要介護&要支援
料金(1割負担の場合)
取得予定の加算
口腔・栄養スクリーニング加算Ⅰ
20単位
(初回利用と半年ごとに1回ずつ)
科学的介護推進体制加算
40単位(月40円)
(4)その他の費用
※裾野市は地域区分が「7級地」であるため、
単位数に10.14円を乗じた金額が利用料金となっています。
おむつ代
通常の事業の実施地域を越えて行う
指定通所介護等に要した公共交通機関に
支払う費用
実費
実費20円/Km
事業所の職員体制
職種 配置人数 職務
管理者 常勤兼務 1名
生活相談員 常勤兼務 2名
機能訓練指導員 常勤専従 4名
看護職員 常勤兼務 1名
非常勤専従 1名
管理者は、事業所の従業員の管理および
業務の管理を一元的に行う。
生活相談員は、相談助言および技術指導を
主に行う。
機能訓練指導員は、日常生活を営むために
必要な機能の減退を防止するための訓練
指導、助言を主に行う。
看護職員は、各利用者様の健康管理および心身状態の把握を行う。
介護職員 常勤専従 1名
常勤兼務 3名
介護職員は、日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話、援助を主に行う。
アクセス
裾野市麦塚40-9
裾野駅から徒歩15分、車で5分